2009年04月22日
季節の風を感じてみませんか?「一番丸」瀬田川リバークルーズ
こんにちは、ハッピーさんです。
4月も下旬、桜の季節も終わり、新緑がきれいな季節になってきましたね。
ゴールデンウイークももうすぐですが、皆様お出かけの予定は決まりましたか?
さて、今日は南草津の隣町を流れる瀬田川のほとりを船上観光する
「一番丸 瀬田川リバークルーズ」をご紹介します。

琵琶湖から流れ出る瀬田川の流域には、近江八景に出てくる「瀬田の夕照」で
お馴染みの瀬田の唐橋や「石山の秋月」で名高い石山寺があります。他にも古い
建物が点在し、情緒溢れる雰囲気が醸し出されています。また、周辺には美しい
自然があり、瀬田川流域は歴史と自然が調和した景観が広がっています。


ゆったりと流れる瀬田川。360度きれいな景色が広がります
さぁ、早速一番丸に乗りこみ、瀬田川リバークルーズへと出かけましょう!

一番丸の乗り場。スタッフの方が丁寧に案内してくれます
一番丸には、瀬田川に点在する石山寺港、瀬田川新港、南郷アクア琵琶湖港の
いずれかの港から乗船します。また、一番丸は1枚の乗船券で、どこかの港で
下船しても一度だけ再乗船することができますので、船を降りて、周辺の散策を
楽しむのも良いですね。

嬉しいことに一番丸には、ガイドさんが乗船しています。瀬田川流域周辺の歴史や
琵琶湖の治水のことなど落ち着いた語り口調でガイドしてくれます。


1階部分はテーブルもありゆったり。ガイドさんの琵琶湖周航の歌も聴くことができますよ!
一番丸、まずは琵琶湖に向かって進みます。


瀬田の唐橋です。横には、有名な料亭あみ定が
瀬田新港に寄った後は、南郷方面に下っていきます。
近畿の命の水を支えると言われる南郷洗堰が見えてきました。

南郷洗堰の横に港があります
筆者はここで一度途中下車をし、洗堰周辺を散策。
水のめぐみ館アクア琵琶湖に立ち寄って、瀬田・宇治・淀川の治水の歴史を勉強
するのもお勧めです。


南郷地区は水と自然が調和した素晴らしい地域
さて、再び一番丸に乗船し、石山寺港に戻りましょう。

石山寺が見えます。 建物と新緑が調和しています
一番丸は石山寺港に戻ってきました。
ゆったりと流れる瀬田川に身を任せ、自然の風景を眺めていると、仕事などで
溜まった疲れも癒されることでしょう。
担当の多羅尾さんに、瀬田川リバークルーズの魅力を聞いてみました。
「一番丸に乗って、瀬田川流域の美しい景観と自然を満喫してください。
船が橋の下ギリギリを通過するところは迫力がありますよ。
そして、なんと言っても、一番丸には屋上デッキがありますので、天気の良い日
はデッキ上で、季節の風を肌で感じていただきたいです。」

一番丸のスタッフの方々。皆さん、笑顔が素敵です
瀬田川リバークルーズは、年中運行しており、四季折々の楽しみを味わえます。
これからは新緑の季節。周辺の自然は益々きれいになっていきます。
是非、皆さんも一番丸瀬田川リバークルーズに乗船し、滋賀の自然を堪能してください。
外輪汽船 一番丸とは? 瀬田川リバークルーズホームページより
明治2年(1869)蒸気船「一番丸」が就航し、琵琶湖に蒸気船の時代が到来。
これは湖国の人々に近代の到来を実感させる出来事でした。やがて湖国の
蒸気船は大津町人をはじめ湖国の人々の手にゆだねられるなどし栄えましたが、
明治22年東海道線全通によりその役割を終え、湖国交通の花形だった蒸気船は
新たな転身を図ることになったといわれています。
かつて多くの人々に愛され親しまれた蒸気船「一番丸」は今、復元され外輪汽船
「一番丸」として新たに就航を開始。歴史と文化あふれる石山、瀬田川畔を遊覧します。
*************************************
一番丸チャータークルーズのご案内
一番丸をチャーターしてみませんか?
港、遊覧時間、コースを自由に設定するオリジナルクルーズです。
◆石山寺港より60分の周遊 52,500円
◆トワイライト2時間の貸し切り 94,500円
*************************************
「一番丸 瀬田川リバークルーズ」
★電話:0120-077-572 ※携帯電話からでもかけられるフリーダイヤルです
★ホームページはこちら
★運航スケジュールはこちら
★乗船料金
・大人(中学生以上) お一人様 1,300円 (税込)
・小人(小学生) お一人様 700円 (税込)
より大きな地図で ミナクサブログ2009/4/24 を表示
4月も下旬、桜の季節も終わり、新緑がきれいな季節になってきましたね。
ゴールデンウイークももうすぐですが、皆様お出かけの予定は決まりましたか?
さて、今日は南草津の隣町を流れる瀬田川のほとりを船上観光する
「一番丸 瀬田川リバークルーズ」をご紹介します。

琵琶湖から流れ出る瀬田川の流域には、近江八景に出てくる「瀬田の夕照」で
お馴染みの瀬田の唐橋や「石山の秋月」で名高い石山寺があります。他にも古い
建物が点在し、情緒溢れる雰囲気が醸し出されています。また、周辺には美しい
自然があり、瀬田川流域は歴史と自然が調和した景観が広がっています。


ゆったりと流れる瀬田川。360度きれいな景色が広がります
さぁ、早速一番丸に乗りこみ、瀬田川リバークルーズへと出かけましょう!

一番丸の乗り場。スタッフの方が丁寧に案内してくれます
一番丸には、瀬田川に点在する石山寺港、瀬田川新港、南郷アクア琵琶湖港の
いずれかの港から乗船します。また、一番丸は1枚の乗船券で、どこかの港で
下船しても一度だけ再乗船することができますので、船を降りて、周辺の散策を
楽しむのも良いですね。

嬉しいことに一番丸には、ガイドさんが乗船しています。瀬田川流域周辺の歴史や
琵琶湖の治水のことなど落ち着いた語り口調でガイドしてくれます。


1階部分はテーブルもありゆったり。ガイドさんの琵琶湖周航の歌も聴くことができますよ!
一番丸、まずは琵琶湖に向かって進みます。


瀬田の唐橋です。横には、有名な料亭あみ定が
瀬田新港に寄った後は、南郷方面に下っていきます。
近畿の命の水を支えると言われる南郷洗堰が見えてきました。

南郷洗堰の横に港があります
筆者はここで一度途中下車をし、洗堰周辺を散策。
水のめぐみ館アクア琵琶湖に立ち寄って、瀬田・宇治・淀川の治水の歴史を勉強
するのもお勧めです。


南郷地区は水と自然が調和した素晴らしい地域
さて、再び一番丸に乗船し、石山寺港に戻りましょう。

石山寺が見えます。 建物と新緑が調和しています
一番丸は石山寺港に戻ってきました。
ゆったりと流れる瀬田川に身を任せ、自然の風景を眺めていると、仕事などで
溜まった疲れも癒されることでしょう。
担当の多羅尾さんに、瀬田川リバークルーズの魅力を聞いてみました。
「一番丸に乗って、瀬田川流域の美しい景観と自然を満喫してください。
船が橋の下ギリギリを通過するところは迫力がありますよ。
そして、なんと言っても、一番丸には屋上デッキがありますので、天気の良い日
はデッキ上で、季節の風を肌で感じていただきたいです。」

一番丸のスタッフの方々。皆さん、笑顔が素敵です
瀬田川リバークルーズは、年中運行しており、四季折々の楽しみを味わえます。
これからは新緑の季節。周辺の自然は益々きれいになっていきます。
是非、皆さんも一番丸瀬田川リバークルーズに乗船し、滋賀の自然を堪能してください。
外輪汽船 一番丸とは? 瀬田川リバークルーズホームページより
明治2年(1869)蒸気船「一番丸」が就航し、琵琶湖に蒸気船の時代が到来。
これは湖国の人々に近代の到来を実感させる出来事でした。やがて湖国の
蒸気船は大津町人をはじめ湖国の人々の手にゆだねられるなどし栄えましたが、
明治22年東海道線全通によりその役割を終え、湖国交通の花形だった蒸気船は
新たな転身を図ることになったといわれています。
かつて多くの人々に愛され親しまれた蒸気船「一番丸」は今、復元され外輪汽船
「一番丸」として新たに就航を開始。歴史と文化あふれる石山、瀬田川畔を遊覧します。

*************************************
一番丸チャータークルーズのご案内
一番丸をチャーターしてみませんか?
港、遊覧時間、コースを自由に設定するオリジナルクルーズです。
◆石山寺港より60分の周遊 52,500円
◆トワイライト2時間の貸し切り 94,500円
*************************************
「一番丸 瀬田川リバークルーズ」
★電話:0120-077-572 ※携帯電話からでもかけられるフリーダイヤルです
★ホームページはこちら
★運航スケジュールはこちら
★乗船料金
・大人(中学生以上) お一人様 1,300円 (税込)
・小人(小学生) お一人様 700円 (税込)
より大きな地図で ミナクサブログ2009/4/24 を表示
インドアテニススクール ミナミ草津テニスガーデン クレセント
ボールの中で琵琶湖を満喫 ウォーターボール環境学習体験
自然と歴史に囲まれた癒しスポット 十二坊温泉ゆらら
お手軽に楽しめる草津の穴場的スポット ロクハ公園
家族揃ってでかけよう 矢橋帰帆島公園
ぴったりのシューズをあなたに 異邦人滋賀大津店
ボールの中で琵琶湖を満喫 ウォーターボール環境学習体験
自然と歴史に囲まれた癒しスポット 十二坊温泉ゆらら
お手軽に楽しめる草津の穴場的スポット ロクハ公園
家族揃ってでかけよう 矢橋帰帆島公園
ぴったりのシューズをあなたに 異邦人滋賀大津店
Posted by
ハッピーさん
at
14:07
│
ハッピーさん