2009年06月26日

第12回草津市民スポレク祭

こんにちは青花です。
先週開催された草津市民スポレク祭に行ってきました。私が参加したのは歩こう会。
スポレク祭りは毎年行われているようで、会場となる野村運動公園では体力測定が、そして
隣接する体育館ではニュースポーツがおこなわれるようです。
第12回草津市民スポレク祭
歩こう会の集合時間はAM9時からですが、9時前になると駐車場にぞくぞくと車が集りだし
ました。しかしここ野村運動公園は駐車場が広くて広くて、まず満車となることは考えられま
せん。リュックを背負った人のほとんどは歩こう会の受付へ、野球、サッカーのユニホーム姿
のスポ少の子供達もみえます。テントの中にはジャージ姿の役員のみなさんが、忙しく動い
ておられました。

この歩こう会ですが4月17日の記事にも書きました。併せて見ていただければと思います。
第12回草津市民スポレク祭

歩こう会の出発は9時10分で、他の競技の開始時間までまだ少し早いのか、グラウンドの本部
テントからマイクiconN28の声が鳴り響きました。「歩こう会のみなさんが琵琶湖博物館までの
ウォークに出発拳銃されます。みなさん拍手でもって送りましょう」「ミナサ~ン全員完歩目指して
元気で帰ってくださ~い」。かん高い女性の声がグラウンドにこだましました。赤白のジャージと
帽子の役員さんが表門の前に並んでパチパチ。
オイオイそこまでやらなくても、と思いつつも悪い気はしなかった。今日の距離程は往復16
キロだとか、ヨシ!!がんばるぞ~icon09

第12回草津市民スポレク祭
この歩こう会ですが、毎回昼休みにスタンプ押しが行われます。
5,10,15,20,25,50,75,100,125,150,175回、、、、、と参加の節目ごとに記念のバッチを
いただけるそうです。回数によってバッチの色が違うようで、緑、オレンジ、ブルーと
帽子やリュックに付けている方がいます。
ただのバッチですが、このバッチを楽しみに参加している方もいるそうです。

第12回草津市民スポレク祭
この日も歩いていると後方から女性の声で、このバッチの話をされていました。
小休憩のおり私の前を歩かれたので見たら、オーすごいすごい、バッチが数多くぶら下がってます。
たかがバッチされどこのバッチ、注目の値となることは確かです。


第12回草津市民スポレク祭
今回の歩こう会は、スポレク祭の一環で野村運動公園から琵琶博物館までの往復、途中草津市の
保護樹木を3箇所巡るコースです。
コース全体が私の地域の近くで、よく知っているところと言えばそう言えるでしょう。
しかしこの日歩いてみて、知っているようで知らない地元と言う事がよく分かりました。
車で通る道でなく脇道を歩く楽しみ、こんなとこにこんなものが!と発見がありました。


第12回草津市民スポレク祭
草津市では現在13の保護樹木が指定されています。これは良好な環境を確保する為、健
全で学術的、又は歴史的に意義がある一定の基準に達した樹木を指定されています。
市の条例で指定されたこれらの樹木については、損傷を加えることは勿論、その保護に影響
を及ぼす行為は禁止されています。

【下寺町・天満宮の欅】

第12回草津市民スポレク祭 第12回草津市民スポレク祭
樹高・26m
幹周り・375cm
推定樹齢・120年


【下物町・観音堂のクロマツ】

第12回草津市民スポレク祭 第12回草津市民スポレク祭
樹高・15m
幹周り・373cm
推定樹齢・200年


【下寺町・天神社のクスノキ】

第12回草津市民スポレク祭
樹高・27m
幹周り・380cm
推定樹齢・190年


第12回草津市民スポレク祭
歩いている道中であおばなを栽培されている畑をみました。青花(あおばな)は草津市の花
で昔は草津市一帯で栽培されていました。
あおばなはツユクサが変種したもので、花びらの汁を和紙に染み込ませ青花紙とします。
この和紙を水に戻して京友禅の下絵の具に利用されていましが、化学染料の開発とともに
使う人が少なくなったのか、このあたりの夏の風物詩であるあおばな摘みも見られなくなく
なってしまいました。

開花までもう少し早く、花の写真をお見せできないのが残念です。野生のツユクサと違い花
が大きく、一斉に咲くとなるとブルーの花が美しいです。

【下物観音堂】

第12回草津市民スポレク祭

ところで【下物町・観音堂のクロマツ】ですが、観音堂とある通りここには観音さまを奉った
石仏があります。お堂と言うより集会所とも思える建物の中に石仏があるようです。
明和6年に書かれた古文書を書き写した由緒書き(字が薄れてきて綺麗に写真では撮る事
はできませんでした。)を読んでみるとこうです。

第12回草津市民スポレク祭 第12回草津市民スポレク祭

「唐州間(現在では烏丸)の島の東7.8丁の波打ち際に夜な夜な光る物体がある。網でもって
数人がこの物体を引き上げると石仏であった。
開発村の男がこの噂を聞き舟で乗りつけ、この石仏に願い事を願うとたちまちにして成就した。
まことに有難い仏さまであり、このことを村で話すと多くの人が参りだした。
ところがこの男がこの石仏を村に持ち帰ってしまった。しかし夜に観音さまが夢枕にここは
居るところではない、元の場所に戻せとお告げがあり現在地に奉られたのだという。」


観音堂ですが平屋建ての立派な建物でした。明和6年と言うと250年ほど昔のことらしい。
下物町(おろしもちょうと読みます)に脈々と伝わるこの伝承ですが、長年地域の人々が大切に
守ってこられた証ではないでしょうか?

今回はスポレクの一環ということで市内を歩き、170名前後の参加がありました。
草津歩こう会は毎月開催されています。一人で16キロ歩くとなるとかなり負担になると思
いますが、こうやって大勢で休憩しながら歩くと思ったほどきつく感じません。
一度参加されてみてはいかがでしょうか、いろいろと出会いがありますよ。

【三ヶ所の保護樹木です。】


より大きな地図で ミナクサブログ2009/6/26 を表示



同じカテゴリー(青花さん)の記事画像
山田町と北山田町のこぼれ話し
アジサイの剪定とさし木。
アジサイ園とビオトープ
タンポポを探しています。
シャリエパークナード南草津は北緯35度。
藤の満開近し、三大神社
同じカテゴリー(青花さん)の記事
 山田町と北山田町のこぼれ話し (2009-07-29 12:15)
 アジサイの剪定とさし木。 (2009-07-15 12:15)
 アジサイ園とビオトープ (2009-06-10 12:15)
 タンポポを探しています。 (2009-05-29 12:15)
 シャリエパークナード南草津は北緯35度。 (2009-05-15 15:15)
 藤の満開近し、三大神社 (2009-05-01 12:11)

Posted by 青花 at 17:10 │ 青花さん