2009年09月16日

草津周辺の鉄道遺構を求めて

はじめまして、キューピーです。
この度ミナクサブログに参加させていただくことになりました。
生まれも育ちも草津ですが、自分自身の再発見も含め、
いろいろ探索して行きたいと思います。
どうぞお付き合いよろしくお願いします。

南草津・草津は鉄道の大動脈、「東海道本線」が走っています。
車社会の今日この頃でも、やはり生活に鉄道は欠かせません。
かつてはたくさんの優等列車が走っておりましたが、
今では日常の交通手段として、通勤・通学の足として、
新快速や普通列車が重要な役割を担っています。

JR西日本を代表する近郊型電車
221系と223系
草津周辺の鉄道遺構を求めて

今回は草津周辺の鉄道の遺構を(おおげさですが)巡ってみました。
では早速、草津周辺の鉄道の歴史をひも解いてみましょう。

1889年(明治22年)7月1日 - 草津駅が開業
1889年(明治22年)12月15日 - 関西鉄道(現草津線)により草津 - 三雲間が開業。
1907年(明治40年)10月1日 - 関西鉄道が国有化される。
1909年(明治42年)10月12日 - 線路名称制定。旧・関西鉄道の柘植 - 草津間が草津線となる。
1956年(昭和31年)11月19日 - 東海道本線電化。
1967年(昭和42年)4月12日 - 草津駅橋上駅舎完成。
1968年(昭和43年)4月10日 - 草津駅西口開設。
1969年(昭和44年)8月12日 - 瀬田駅開業。
1969年(昭和44年) 11月23日 - 草津線の東海道線乗り越え交差完成。
1970年(昭和45年)3月9日 - 草津京都間複々線完成。
1971年(昭和46年)4月26日 - 新快速の草津発着開始。
1972年(昭和47年)10月2日 - 草津線SL引退に伴い無煙化。
1980年(昭和55年)1月24日 - 草津線電化工事完成。
1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により、西日本旅客鉄道(JR西日本)の駅となる。
1991年(平成3年)3月16日 - 栗東駅開業。
1994年(平成6年)9月4日 - 南草津駅開業。

◆草津駅
草津周辺の鉄道遺構を求めて
1889年(明治22年)7月1日に開業した草津駅ですが、
現在の形になったのは、1967年(昭和42年)4月12日、滋賀県初の橋上駅として
改築されてからです。その後何度か改築され現在に至っています。
ホームなどは大きな変化はありませんが、最近北側にあるかつての跨線橋が
再利用されるようになりました。
草津周辺の鉄道遺構を求めて
草津周辺の鉄道遺構を求めて草津周辺の鉄道遺構を求めて
しばらく業務用の荷物等を運ぶ通路として使用されており、一般の利用はできませんでしたが、
エスカレーター、エレベーターの新設により改装されました。
しかし私の記憶では昭和42年の改築までは利用者の跨線橋として利用されていたように
思います。鉄骨の柱には線路そのものを使用していることから、相当以前からあったもの
だと思われます。
草津周辺の鉄道遺構を求めて

現在の近鉄百貨店と隣接する高層建築物があるところには、列車の検修庫や国鉄の購買部等がありました。
草津周辺の鉄道遺構を求めて

◆草津線旧線
1969年(昭和44年) 11月23日、草津線の東海道線乗り越え交差が完成して、旧来の路線が廃止されました。
草津周辺の鉄道遺構を求めて
少しわかりにくいですが、真ん中2本が東海道本線、両サイドが草津線です。左サイドが東海道線を乗り越え交差する新設路線です。
ちょうど中央右にある高層建築物の手前から右方向に草津線は延びていました。草津線では1972年までSLが走っており、高層建築物のところには転車台・給炭所・給水塔の設備があり、機関車交換などされていました。
草津周辺の鉄道遺構を求めて草津周辺の鉄道遺構を求めて
草津周辺の鉄道遺構を求めて
高層建築物の下から撮ったものです。今では道路になっています。この先新幹線の高架手前で現在の線路と繋がっていました。

下の地図でピンクの線を引いたところが旧の草津線線路です。

より大きな地図で ミナクサブログ090913_1 を表示


◆草津川トンネル
ご存知の通り旧草津川は天井川のため、トンネルが必要です。
草津周辺の鉄道遺構を求めて
草津駅上りホームより撮影したものです。
現在は見ての通り6本のトンネルがありますが使用されているのは右側4本です。右から2本が米原方面の上り、次の2本が京都方面下りです。最左のトンネルは、私の幼少の頃には、貨物の取り扱いによる貨車の入れ替えに使用されていたと思います。。トンネルの向こう側には多くの貨車が留置されていました。それ以前のことはわかりません。
左から2番目のトンネルはおそらく開業当初よりメインのトンネルとして使用されていたものだと思います。レンガ作りの立派なトンネルです。今は線路も無く、物置状態です。子供の頃このトンネルに入って遊んでいました。そのすぐ右に同じものがあったのですが、新しいトンネルのために塞がれてしまいました。
草津周辺の鉄道遺構を求めて
草津周辺の鉄道遺構を求めて
※反対側から見た様子です。

1889年に鉄道が敷かれ、草津駅が開業し今年でちょうど120年が経ちました。日頃無意識に乗っている鉄道もいろいろな歴史やそれを今に残すものがたくさんあります。
電車を待っているとき、電車に乗っている時ふと回りを見渡すと、いろいろな発見があるかもしれません。

昭和40年頃の草津駅
草津周辺の鉄道遺構を求めて
※草津駅にて展示されているパネル展より


草津川トンネルを抜けるSL
草津周辺の鉄道遺構を求めて
※草津駅にて展示されているパネル展より


昭和42年完成当時の草津駅
草津周辺の鉄道遺構を求めて
※草津駅にて展示されているパネル展より


※草津駅に展示されている写真については、主催者である草津市様のご了解を得て
 掲載しています。



より大きな地図で ミナクサブログ090913_2 を表示



同じカテゴリー(キューピーさん)の記事画像
草津でコハクチョウを見る!草津水鳥観察所
『近江の正倉院』芦浦観音寺を訪ねて
11月23日(祝) 芦浦観音寺秋の一般公開
11月5日・6日は、第7回 草津街あかり・華あかり・夢あかり
アウトドアの強い味方『mont-bell・南草津店』
近江富士(三上山)に初登頂!
同じカテゴリー(キューピーさん)の記事
 草津でコハクチョウを見る!草津水鳥観察所 (2011-01-21 12:15)
 『近江の正倉院』芦浦観音寺を訪ねて (2010-12-15 12:15)
 11月23日(祝) 芦浦観音寺秋の一般公開 (2010-11-17 12:15)
 11月5日・6日は、第7回 草津街あかり・華あかり・夢あかり (2010-10-29 12:15)
 アウトドアの強い味方『mont-bell・南草津店』 (2010-10-27 12:10)
 近江富士(三上山)に初登頂! (2010-09-24 12:15)

Posted by キューピー at 12:15 │ キューピーさん